2021年から過去、ボーナスの利用用途を掲載していましたが、2022年冬のボーナスについても考えてました。
私はボーナスを頂けるありがたい環境にいて、毎回ボーナス時には『何に使うかの使い道』を考えています。
だってね、、計画しないといつの間にかなくなっちゃうダメなタイプな人間なのです。。
計画せずともお金が貯まる人が羨ましい…
ということで早速、2022年冬季賞与の使い道を計画し、実際に何に使ったかを記録していきます。
細かすぎて、且つ、完全なる個人的な内容で参考にならないかもしれませんが、アラサーOLは何に使ってるかを興味本位で見ていただければ嬉しいです。
過去・最新のボーナスの使い方はこちらから
ふるさと納税についてはこちらの記事にも記載しているので参考にしてみてください。
2022年冬季ボーナス
2022年夏季はとても少ないボーナスでわくわく感が少なかったのですが、冬のボーナスは普通に支給されました。
とは言っても、夢のあるボーナス!!!まではいってないですが。
我が社では、昨年度の会社の成績が今年度に反映されるタイプなので、夏のタイミングである程度冬のボーナスも予想ができるのです。
今を楽しむお金と、将来を見据えたお金に分別していくよっ!
固定経費
神の領域…!何も考えることなく、元からないお金として見る勢いで…
財形貯蓄:90,000円
毎回最初に計画するのは貯蓄費。
ボーナスが少なくなったとしてもここは手を付けない神の領域で、22年夏も少なかったけどちゃんと貯金しました。
毎月の財形貯蓄の3倍が天引きされます。淡々と貯金に回すお金ですね。
大きな出費用貯金:50,000円
2021年までは毎月、自動積立で”自分の好きなこと(大き目な出費)”用にお金を分けていました。
実は2022年になってからは積立をしていません。
それは、ある程度資産が貯まったから。
お金の管理をしてから余裕資金が貯まってきたので、これ以上貯めることを優先せずに有意義に使う方法を考えようと、積立は解除しました。
ただ、こういったまとまったお金が入った時に、大きな出費用のお金も避けておきたいので、今回も予算計画として組み込みました。
大きな出費の予定はないけど、何があるかわからないしね。
ちなみに、もう決まってる旅行代は別仕分けをします~(贅沢費として計上)
必要経費
必要経費として、直近かかるお金や将来に向けた必要なお金を計上していくよっ
投資:200,000円
さて、2022年夏は証券口座に移す余裕がなかったので、今回はちゃんと計上。
高配当株を買いたいんだけど、狙ってたUFJが利上げの影響で上がっちゃって…。
他に良い銘柄がないかなあ…と模索中。
高配当株をコツコツ買いたいけど、バリュー株を買いたい欲もあって…。
でも今後少し世界経済も日本経済も不安定になりそうだから、下がったタイミングで買えるように待機キャッシュとして温存しておこうかなあ…と。
私が持っている証券口座は楽天証券です。
興味があれば詳細についてはこちらをご覧ください
楽天証券は、シンプルかつ使いやすいことが特徴で、初心者から経験豊富なトレーダーまで広く支持されています。PCだけでなくスマホのアプリも充実しており、どんな場所でも簡単に取引ができます。
手数料についても魅力的で、国内株式や投資信託の手数料がリーズナブルであることが大きなポイントです。
SBI証券もオススメですが、楽天ユーザーにとっては楽天ポイントが貯まるのも嬉しいですね。
もし投資に興味があり楽天ユーザーの方なら、楽天証券がオススメです!
ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね!
お年玉:5,000円
我が家では、お年玉は一律制になっています。
親戚の子供たちが増えるとお金かかっちゃけど、これくらいなら大丈夫!
ということで、まだチビな子供たちへお年玉!
遊び要素で100円玉掴み取り大会をしました。
ゲーセンで換金しまくった…!
未就学:1,000円
小学生:2,000円
中学生:3,000円
高校生:5,000円
成人のタイミングで0円
厄除け:5,000円
実は厄年のため…厄除け用にお金は避けておきます…。
厄年、怖い。何もありませんように。
ふるさと納税:5,000円
ふるさと納税は、年始のタイミングでさっさと済ませちゃう派ですが、2022年の年収計算を12月給料が出てからして、もう少しできそう…ということで急遽5000円分頼みました。
お正月に親戚たちと実家で食べようと、以前買って好評だった肉を購入!
あれ…?正月過ぎたのにそういえば来てない…
12/10までに頼めば年末に来るって書いてあったのに!!
贅沢経費
残りの使い方は自分へのご褒美・投資と、人のために使うことが多いです。
2022年冬は、実家へ帰省する時や親族へのプレゼントに使うのと、自分へのご褒美使います。
毎月の給料で買えば…とも思いますが、ずっと欲しかったけど迷ってたものを一気に購入しました!
大満足!
毎回そうですが、固定費用と必要経費をちゃんと抑えたうえで贅沢費用でどれくらい残るかを見ています。
周囲へのプレゼント
イトコへのプレゼント:13,000
従妹にはお年玉はあげないのですが、年の離れた従妹がいます。
思春期まっただ中で物欲の塊のため、毎年ねだられた物を納得したらプレゼントしてあげています。
今回は、スタバのタンブラー(7,000円)と言われ、スタバにしては高いし機能性のある別のものの方がよいと喧嘩になり…。それならばとNIKEが良いと、金額が跳ね上がったけど、大事に使ってくれそうなのでプレゼントしました。
買い物のセンスに納得がいけば、プレゼントしちゃいます
母へのプレゼント:70,000円
実家のエアコンが年季が入りすぎていて、電気代がアホみたいな理由のひとつなんじゃないかなと…エアコンをプレゼントしようとしています。
が、まだコレ!ってヤツが見つかっていない…早く買わないと…!
エアコン単体価格と工事費込価格とで検索が鬼難しい…!
自分へのご褒美
帰省:30,000円
関西への帰省代(交通費+お土産)として!
まだマイルが残っているので飛行機でタダで帰れるんだけど、前後の予定で新幹線になる場合もあるからMAX費用として確保。
行きは飛行機、帰りは京都・奈良観光してから帰るから新幹線利用!
博多旅行:20,000円
2月に大学の友人と予定をしている博多旅行代として。
飛行機代はこれもマイル引き落としで、宿泊費用もほぼクーポン利用でかからず。
現地では食べまくり飲みまくりの予定だから2万くらい予算をとっておこうかな?
初の博多上陸…!
行ってきたよ!
リフレッシュ休暇:100,000円
会社の制度として勤続年数に応じてリフレッシュ休暇(連続休暇)を取れるので、その費用として避けておきます。
まだどこに行くか決めてないけど、おそらく国内旅行だろうなあ…
国内のニッチな場所を検討中。
北海道(利尻島)・東京諸島(小笠原諸島)かなあ…?
The North Faceアウター:15,000円
ここ2~3年ずっと、、欲しかったノースフェイスのアウターを踏ん切りついてGet!
夏のボーナスでビジネスバックをリュックにしたので、それに合わせて仕事の時のアウターもカジュアル化しました!
ずっとずっと欲しかったんや…。毎日着とる。
韓国コスメ:15,000円
さて、、口コミで良い…と評判の気になっていた韓国コスメをトライしてみました。
何個かはリピートしたいな。
一気に見ていきます!
寝る前につけると保湿がえぐい…
リピートしたいかも。。
付け心地のテクスチャは好きだけど、コスメデコルテのクリームがあれば事足りそうかなといった印象。
さっぱり系だから朝の美容液として使うのは良いかな!
ヘアミルクはどんぴしゃに好みだから永久リピート。
強いて言えばSPF+の方が香りが好き
TIRTIRも初トライ!
確かにマスクよれがましかも…
デパコス:10,000円
デパコスはセールのタイミングで購入!
クレンジングはいつもの愛用品、クリームは口コミからトライ!
クリームめちゃくちゃ好きなタイプでリピートしたい…
美容皮膚科:27,000円
巷で流行っているダーマペン4をやってみてすごくよかったので、+ピーリング剤のついたベルベットスキン(2回目)をやってみました。
1回目の時の方が効果がわかったけど2回目の今回も満足。
美容皮膚科とか自己満だろう…と思ってたけど、結構満足度高いかも。
家電:4,000円
在宅勤務のPC周りのコンセントに毎回イライラしていたので、新しく調達。
合わせて、ベッド周りのコンセントも新調しました。
毎日使うもののチリ積のイライラが解消されて満足すぎる。
まとめ
2021年からボーナスの使い方を書いてきましたが、2022年冬のボーナスは結構こまごました自分が欲しかった物を買った印象です。
それでも、固定費(貯金)や必要経費(投資やふるさと納税)といった、最低限守る必要のあるお金も避けた上で使っているので、後ろめたい気持ちはなくスッキリと使うことができました。
それに、今回は親に大きな買い物としてプレゼントもできたしね!(まだ買えてないけど)
皆さんはボーナスの使い方はどうされますか?
生活費に充てる方も多いとはおもいますが、せっかくの年2回の賞与。
何に使ったかわからない使い道より、これに使ったね。とわかるように計画を立ててみてはいかがでしょうか?
私も過去は生活費に充てていつのまにかなくなっていた人間ですが、計画するようになって幸せな気分になるし今度も頑張ろう!って気持ちにもなります。
もちろん、こんな計画をしなくても、本能でコレができる人もいるんだと思いますが、私のような怠惰で流されちゃうタイプの方は計画してみるとよいんじゃないかなと思います。
他のアラサーの皆さんってどんな使い方してるのかな…
気になる~!
最後に、ちまたにふるさと納税に関する情報はたくさん溢れているかと思いますが、アラサーOL(一人暮らし)がどんなものを購入したのか…も参考にしてもらえると嬉しいです。
ボーナスのようなまとまったお金が入るタイミングで年始の早いうちに買うのが吉です。
(年末の駆け込みの時は、ほしい商品が売り切れてることが多いので…
ふるさと納税についてはこちらの記事にも記載しているので参考にしてみてください。
過去・最新のボーナスの使い方はこちらから
コメント