【ボーナス】アラサーOLのリアルなボーナスの使い道【2023年冬の賞与】

ファイナンス

2021年からボーナスの時期になると利用用途を掲載しています。
2023年冬のボーナスについても早速考えてみようと思います。

私は今現在、ボーナスを頂けるありがたい環境にいて、毎回ボーナス時には『何に使うかの使い道』を考えています。
毎回お伝えしていますが、私って計画しないといつの間にかなくなっちゃうダメなタイプな人間なのです。。

さてぃ
さてぃ

計画せずともお金が貯まる人が羨ましい…


ということで早速、2023年冬季賞与の使い道を計画し、実際に何に使ったかも都度記録していきます。
細かすぎて、且つ、完全なる個人的な内容で参考にならないかもしれませんが、今頃のアラサーOLは何に使ってるかを興味本位で見ていただければ嬉しいです。

さてぃ
さてぃ

過去・最新のボーナスの使い方はこちらから

ふるさと納税についてはこちらの記事にも記載しているので参考にしてみてください。

*. スポンサーリンク .*

2023年冬季ボーナス

さて、私が勤務している企業は年間でのボーナス支給額が6月時点である程度明示されているのでどれくらいもらえるかをある程度予想することができます。
ただ、昇進をしたり本給が変わるタイミングだったため、夏のボーナスよりもう少し増えるだろうなとワクワクしていました。

上司から評価のフィードバックをもらい、今回は2年前と同程度のボーナスを頂けることがわかりました!
やっと…戻った…!といった感じ。

そう思うと、2年前、もらいすぎてたんじゃないかなと思ったりもしつつも、今の働き方からするとありがたい金額を頂くことができました。会社さま、感謝。

さてぃ
さてぃ

早速今を楽しむお金と、将来を見据えたお金に分別していくよっ!

固定経費

さてぃ
さてぃ

神の領域…!何も考えることなく、元からないお金として見る勢いで…

財形貯蓄:90,000円

毎回最初に計画するのは貯蓄費。
ボーナスが少なくなったとしてもここは手を付けない神の領域で、少なかった時期でもちゃんと貯金していました。

毎月の財形貯蓄の3倍が天引きされます。淡々と貯金に回すお金ですね。

大きな出費用貯金:50,000円

2021年までは”毎月”、自動積立で”自分の好きなこと(大き目な出費)”用にお金を分けていました。
2022年になってからは”毎月”積立をしていません。

それは、ある程度資産が貯まったから。

お金の管理をしてから余裕資金が貯まってきたので、これ以上貯めることを優先せずに有意義に使う方法を考えようと、毎月の積立は解除しました。

その代わりに、ボーナスの時期に大きな出費用のお金を備えておくように、今回も予算計画として組み込みました。

主な使い道

旅行代
旅行に行くときに贅沢するための 積立 (旅行の時くらい我慢せずに贅沢したい!!)
大きな買い物代
家電とか家具とか今後見えてる大きな買い物用の積立
プレゼント代
御祝儀やお祝い事のプレゼント用の積立

さてぃ
さてぃ

今のところ、大きな出費の予定はないけど、いざというときに使うお金として。
ちなみに、もう決まってる旅行代は別仕分けをします~(贅沢費として計上)

必要経費

さてぃ
さてぃ

必要経費として、直近かかるお金や将来に向けた必要なお金を計上していくよっ

投資:200,000円+200,000円追加!

ここも毎回計上していて、今回もちゃんと20万を計上。
今回はこの予算から、最近暴落している「資生堂」を購入しようと考えています。

ここ最近、景気後退が囁かれているし、私自身もちょっと怖いなあ…と思って、できればキャッシュに比率を増やしていきたいなと思っていながらもこういった暴落のタイミングで買っていきたいと思います。

追加でキリンHDも欲しいのですが、特にお買い得な様子ではないので迷っている…。

12.17追記
やっぱりキリンHDを買いたいので、追加で20万入金することにしました!

さてぃ
さてぃ

私が持っている証券口座は楽天証券です。
興味があれば詳細についてはこちらをご覧ください

楽天証券は、シンプルかつ使いやすいことが特徴で、初心者から経験豊富なトレーダーまで広く支持されています。PCだけでなくスマホのアプリも充実しており、どんな場所でも簡単に取引ができます。

手数料についても魅力的で、国内株式や投資信託の手数料がリーズナブルであることが大きなポイントです。
SBI証券もオススメですが、楽天ユーザーにとっては楽天ポイントが貯まるのも嬉しいですね。

もし投資に興味があり楽天ユーザーの方なら、楽天証券がオススメです!
ぜひ詳細をチェックしてみてくださいね!

ふるさと納税:20,000円

ふるさと納税は、年始のタイミングでさっさと済ませちゃう派で、既に夏までにある程度購入しましたが、ボーナスの額が判明したタイミングの最後の調整として少しバッファをもっていました。

今回は2万円くらい追加で購入ができそうなので、年末の実家での食材の調達に充てました。

さてぃ
さてぃ

12月だといいなと思う返礼品の選択肢が減っちゃうのが難点

実際に購入したのは以下の2点です。年内に届くかどうかで返礼品を探してみました。



2023年のふるさと納税購入品はこちらを参考にしてください。

賃貸更新:70,000円

引越してからもう2年になるのかあ…と時の流れは速いのですが。このタイミングで更新があったので、更新費用を支払いました。
こういった費用を大きな出費用貯金で賄うのですが、今回はボーナスに余裕があるので、ボーナスから支払うことにしました。

さてぃ
さてぃ

家賃を下げたから更新費も安くなってまだ負担は少ない!

*. スポンサーリンク .*

贅沢経費

残りの使い方は自分へのご褒美・投資と、人のために使うことが多いです。

2022年夏までは、実家へのプレゼント(洗濯機・冷蔵庫・テレビ・エアコン)と大型家電をプレゼントしていましたが、新しく買いそろえてもうプレゼントするものがないので自分へのご褒美使います。

さてぃ
さてぃ

毎回そうですが、固定費用と必要経費をちゃんと抑えたうえで贅沢費用でどれくらい残るかを見ています。

自分へのご褒美

韓国旅行:50,000円

3月に韓国旅行を予定しているので、その時の買い物とか医療美容施術代としてお金を色分け。
パックとかノースフェイスのホワイトレーベルを狙っていきたい。

さてぃ
さてぃ

3年ぶり?くらいのソウル旅で楽しみ・・!

旅行代:100,000円

できればGWまでにマイルの特典航空券を活用して旅行に行きたいと思っています。
そろそろマイルの有効期限が切れちゃうので使い切りたい。

候補は、また行きたいバンコク・グアム・ハワイのどこかかなあ…。
アメリカ圏に行くのは為替の状況と相談かなと。

さてぃ
さてぃ

ハワイでただのんびりする旅をしたい…

スマホ代:50,000円

今のスマホが2年経ってきたので、充電の減りが早くなってきており、新しいスマホの購入をしたいです。
ただ、現時点でこの機種がいいな…と思える機種に出会えていないので、新しい機種が出てきたタイミングで買えるようのお金に充てたいです。

iphoneユーザではなくandroidユーザなので、あまり高価な買い物にはならないかなと思う。たぶん。

さてぃ
さてぃ

スマホの相場がよくわかってない

スマートウォッチ:20,000円

スマートウォッチも新調したいんですが、狙っている端末がまだ日本で発売されていないので、日本で発売になったタイミングで買おうと思ってます!

そろそろ日本での発売も始まると思うんだけどなあ…

サプリメント代:7,000円

疲れた時の神サプリとして愛用しているLypo-Cがなくなったので購入しました!
結構いい値段するのでご褒美として購入しちゃいました

さてぃ
さてぃ

一日3回飲めるようなゆとりのある生活をいてみたい

コスメ代:15,000円

いつもこの時期にQoo10メガ割でコスメをまとめ買いしています。

今回は、スキンケアのラインを揃えることとパックをまとめ買いしました。

さてぃ
さてぃ

年に1回爆買いするのが楽しみの一つ

*. スポンサーリンク .*

まとめ

上述した通り、今までは家族へのプレゼントとして費用を割いていたのですが、今回は珍しく自分へのご褒美だらけのボーナスの使い道となりました。

とはいえ、あまり物欲がなく、これに使いたい!!と思えるものは少なかったかなと思います。
少し前からどちらかというとモノよりコト(経験)にお金を使いたい気分になっています。

なので、今回もしっかりと貯金・投資にお金を回したうえで、自分の贅沢(自分への投資)として本当に使いたいことにお金を使わせてもらおうと思います!

皆さんはボーナスの使い方はどうされますか?
生活費に充てる方も多いとはおもいますが、せっかくの年2回の賞与。
何に使ったかわからない使い道より、これに使ったね。とわかるように計画を立ててみてはいかがでしょうか?

私も過去は生活費に充てていつのまにかなくなっていた人間ですが、計画するようになって幸せな気分になるし今度も頑張ろう!って気持ちにもなります。

もちろん、こんな計画をしなくても、本能でコレができる人もいるんだと思いますが、私のような怠惰で流されちゃうタイプの方は計画してみるとよいんじゃないかなと思います。

さてぃ
さてぃ

他のアラサーの皆さんってどんな使い方してるのかな…
気になる~!

最後に、ちまたにふるさと納税に関する情報はたくさん溢れているかと思いますが、アラサーOL(一人暮らし)がどんなものを購入したのか…も参考にしてもらえると嬉しいです。
年末の駆け込み時期は、返礼品の選択肢が減っていますが、最終調整を是非してください。

ふるさと納税についてはこちらの記事にも記載しているので参考にしてみてください。

さてぃ
さてぃ

過去・最新のボーナスの使い方はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました